2025北海道釣行~弟子屈 中標津編
いつもの弟子屈の知人のところに3泊はこれも前回と同じ
9/4
釣り慣れた中標津の川へ
こちらは昨日雨が降った感じで、少し濁りも入っていた
8寸程度ならたまに出るけど、流れがこれまでより速いのか?バラシが多く
比較的上流だと濁りはないけど、水量は多い感じ
何とかこの川の上流で1匹小さいニジマスは釣ったけど、ダメっぽいので少し遅い昼飯へ
ダメな時の奥の手の楽しみの花まるは残念ながら休みでした
口が寿司モード・・・はま寿司がすぐ横に出来たので、はま寿司で昼飯
東武のスーパーを覗くとサンマ1匹150円であったので、このまま買って帰ることに
そのサンマを塩焼きして頂きました
サンマ豊漁は全国ニュースになってますが
1匹150円のサンマの横には400円のサンマもありました
根室で水揚げされたサンマですが、まだ内地には反映されてないと思いますけど
脂に乗っていて結構太ってます
当然刺身で食べられます
9/5 2日目は釧路川本流に向かいました
ルアーになりますが、一発大物狙い
ライズも時々ありますが、水温17度と高い
2時間ほどでアタリらしき2回のみ
6~70くらいのニジマスがジャンプしましたが、おそらく威嚇のジャンプ
おそらく同じくらいのアメマスだと思いますが、管理釣り場で見かけるトチ狂ったジャンプありますよね?
かなりプレッシャー高いようです
明日は移動になるので、午後は標茶から虹別経由で再び昨日の川
同じポイントになりますが、濁りは取れてました
しかし、まだ水量が多いのか?まだバラシが多い
何とか少しはサイズアップしたけど、尺にもほど遠い・・・
1時間半ほどで早々に退溪
弟子屈最後の夜になります
初日以後は雨は降ってないと思いますので、明日は引き際で良さそうだけど
弟子屈→北見 移動編に続きます
コメント
コメントを投稿