静岡プチ旅行~ラーメンと夜釣りと用宗港の車中泊と・・・
シャインマスカットと巨峰の家庭菜園の葡萄ですが
北海道の弟子屈の知人を始め、長野の安曇野のイトコに、今回が直接出荷の最後になります
当然の事ながら熟れるほどに糖度は増しますが、腐食も進みます
腐食した粒は取り除かないと、健康な粒を痛めますので、摘粒が忙しくなります
そんな訳で、北海道釣行から安曇野プチ旅行に静岡プチ旅行がわずか1か月半になりました
10/13 ちょっと葡萄を届けるという理由ではありますが、最近は遊び過ぎな感じです(笑)
まずは静岡向きに、去年は大柳川の蕎麦屋でしたが、昼飯は町中華のラーメン
下調べで、六郷にあるあめ屋になります
他に駐車場があるかは知りませんが、店の前に2台という感じでした
今現在はラーメン1杯630円でした
脂および塩味は強めですが、昔ながらの町中華のラーメン
背油ラーメンが650円でありましたので、脂を旨味というのは感じました
リピートは遠路のため、たぶんないと思います
近年、この静岡プチ旅行にはホテルを利用してましたが
ちょっと、このところは金使い過ぎですので、車中泊になります
海は波が高いので、入り江での釣りという感じでした
静岡の友人に葡萄と山梨の地酒をお土産に、釣りは初のぶっこみの夜釣り
タックルはバス用のベイト竿にヒメマス釣り用に買ったチヌ用の両軸リール
もはや使わないと思っていたタックルです
ちなみに釣りは用宗港ではありません
仕掛けや餌は静岡の友人の物を使わせて頂きましたm(__)m
静岡の友人はカサゴを1匹釣りましたが、私はアタリのみでした
サーフのルアー釣りだと、アタリがある事も少ないですが
去年は最後の最後にヒットしながらバラシ・・・
おそらくフラットフィッシュかと思いますが、今年リベンジという感じでしたけど
初のぶっこみの夜釣りも、また楽しい釣りでした
夜釣りと車中泊の動画になります
字幕はこちらブログより簡略化して違いますが、メインは生しらす
当然、高価なタックルは一切ありませんが
いろいろと海釣りやそのポイントやルールを教えて頂いた
当時ハンドルネームoyajiさんには、とても感謝してます
開店は11時ですが、平日10分で駐車場が埋まるくらいの人気店のようです
刺身定食をセレクトしましたが、刺身定食は冷蔵庫の中から選ぶシステムでした
私の場合、サーモン、青物、しめ鯖がバツなので、刺身盛り合わせに悩む事が多いです
セレクトはマグロとアジなので刺身定食900円
一食1000円以上という事は通常ではありえないのですが、合計1300円
プチ贅沢の早昼飯になりました




コメント
コメントを投稿