スマホのバッテリー交換~ZenFone Live L1

ぶっそうな世の中なので、公開してませんでしたが
実は2年ぶりに北海道に行って来ました
以前は現地から速報で簡易アップしてましたけどね
この記事は出発前にスマホのバッテリーが不安でしたので交換した記事になります

以の動画までのコメントはYouTube動画に少し簡略した字幕が入ってます

端末はASUS_X00RDになります
ガラケーのバッテリー交換は簡単でしたが、スマホはやっかいです
中古で購入した端末で、povoという格安スマホで電話代を節約してるのですが
最近、急にシャットダウンする事が増えました
バッテリーが一番疑わしいですので、メルカリで同等品を購入
交換に必要な工具まで付いてました
まずはケースと本体を外しますが彫金工具もつかいました
ケースを外したら、割れたかと思ったパーツですが
音量と電源のスイッチでした(^^;
バッテリーは両面テープで固定されているようなので
ドライヤーで暖めてから外しました
バッテリーの配線の接点は+のドライバーで外さないと抜けません
バッテリーは見た目では、ほぼ純正品と変わりませんでした
端子をドライバーで固定してケースを付け
SIMカードとメモリーを戻しバッテリー充電の後に、おそるおそろる起動
無事、バッテリー交換完了しました♪


追記しますが、バッテリーに両面テープが付属してましたが
伸びて剥がすの難しく、普通の両面テープ使いました
両面テープ使わなくても動く感じないし、端子はしっかり固定されてます
また端子固定のネジにはロックタイトが塗られてる感じでしたので
ロックタイトも使いました
あと、ケースにマイクロUSBの付近に刺さる突起があり、無造作にケースをすると
その突起が倒れてマイクロUSBの穴に飛び出し接触しなくなりました
結構厄介な作業でした

ちなみに、バッテリーの減りも少なくなり充電時間も短くなりました
残量20%になっても急にシャットダウンする事は無くなりました
今回のバッテリーのチェックにバッテリーのアプリをインストールしましたが
電池消費が多いアプリとして通知されます(笑)

案の定、一つ前のスマホは北海道で起動しなくなりました
最近、デバイス認証というやっかいなログインにスマホの場合は端末が2つないと認証出来ない事が多いですが
証券会社のHPのログインに使った後に起動しなくなりました
これもおそらくバッテリーだと思われます

北海道の記事は順次アップしていきます

コメント