さらば!イワタニ ジュニア~4種のカセットコンロ
久しぶりの動画記事になりますが、YouTube動画の字幕にも概ね入ってます
永きに使用して来たイワタニカセットコンロジュニアが中心の記事になります
私のキッチンはプロパンガスてもオール電化でもなく、カセットコンロと100VのIHの二口です
このイワタニカセットコンロジュニアは発売当初1998年のモデル
https://www.iwatani.co.jp/jpn/company/history/products/
これは2台目で2台を同時所有していた時もありました
以後のジュニアは五徳が低くなりましたので2台目はヤフオクで新品購入
https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/finished/stove/
五徳が低くなると、調理器具がカセットガスとの距離が近くなるので、あえて旧型
近年のタフまるも五徳は高いので、考え方は正しいと思われます
私のキッチンはプロパンガスてもオール電化でもなく、カセットコンロと100VのIHの二口です
このイワタニカセットコンロジュニアは発売当初1998年のモデル
https://www.iwatani.co.jp/jpn/company/history/products/
これは2台目で2台を同時所有していた時もありました
以後のジュニアは五徳が低くなりましたので2台目はヤフオクで新品購入
https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/finished/stove/
五徳が低くなると、調理器具がカセットガスとの距離が近くなるので、あえて旧型
近年のタフまるも五徳は高いので、考え方は正しいと思われます
初代のイワタニカセットコンロジュニアは錆で五徳が崩れ落ちたので処分
右の3台目になるミニは穂高製作所の新品を比較的安価で購入
2台目の旧型イワタニカセットコンロジュニアも限界
カセットコンロはプロパンなどのコンロに比べると鉄板が薄い
このように日常で使いますと、どうしてもカセットコンロは耐久性に欠けますが
IHや石油コンロと併用してますので月にカセットコンロ3本くらいですかね
5年使えればプロパンのガス契約より、かなり節約になるかと思います
常時2台は欲しいのでイワタニの標準サイズを新品購入
実はジュニアには使えないイワタニの鉄板もあるんです
同時購入した標準サイズも1台使い潰しました
今回、購入したのは以下
イワタニカセットフー 達人スリムβ Iwatani CBBS1
イワタニカセットフー 達人スリムβ Iwatani CBBS1
オマケになりますが、イワタニのジュニアシリーズでこんなのも持ってます
1999年製ですが、予備用なのでキレイです
カセットフー 達人スリムに話戻しますが
10年以上使ってなかった鉄板をもんじゃで使いたかったんです
カセットフー 達人スリムに話戻しますが
10年以上使ってなかった鉄板をもんじゃで使いたかったんです
お好み焼きならフライパンの方が楽ですが、もんじゃは別にヘラを使う面積が欲しい
お好み焼きより小麦粉やソースが少ないから糖質も少な目
マヨネーズも要らないので脂質も少ない
酒にはもんじゃの方が合いますしね
でも鉄板大きいと夏は暑いです(^^;
コメント
コメントを投稿