久しぶりの町中華ラーメン探索~よっちゃん食堂(須玉)
安くて美味しい町中華のラーメンを求めて記事にして来ましたが
価格的に600円以下は難しくなりました
韮崎は峡中よりも物価が高いので、近くではなおさらです
ガソリンも高いので、近所ならラーメン1杯700円に視野を広げました
多少高くても美味しければリピートすると思います
気になっていたのが、韮崎の市街地にある松葉家はおそらくラーメン1杯700円
開店は11時半のようなので、行きますと臨時休業・・・
141号沿いにフレンズという町中華もあります
おそらくラーメン1杯700円と同じなので、フレンズに移動
ここは閉店してるのではないか?と過去記事にしました
でも、それ以後に営業してるのを見かけましたので閉店ではないようです
開店はGoogleマップでは同じ11時半、しかしながら、やっぱり営業してませんでした
どうやら人出不足で昼の営業を休業してるようです
またしても町中華のラーメン1杯食べるために走り回る事になりました(^^;
以前フレンズ、かいえん、と営業してなく仕方なくチェーン店で食べた事ありましたが
今回、この韮崎の2店舗以外にも、須玉のよっちゃん食堂をウオッチしてました
ちょっと遠いけどラーメン1杯600円たくあん付きと100円安くなりました(笑)
細麺で柔らかめの麺になりますが、素朴な味でした
画像的に脂多めに見えますが、塩味ともに並な感じです
須玉川下流の、のろしの公園の近くになります
駐車は店舗前に縦列で2台という感じで座席数が3つと多いので
車が置けない可能性もありそうです
Googleマップの情報ですと12時からの営業になってるので向かいましたが
どうやら11時からの営業のようですので、既に来客あり
常連と思われる注文からして肉うどんが人気のようです
ここもまた定休日は日曜日なのですが、峡北の釣りの拠点となる位置に存在してます
ラーメンの無料トッピングに辛み調味料があり、辛いのは大丈夫ですか?と聞かれます
特にラーメンを美味しくする物ではないような感じですが、味変は好みがあります
これに似たラーメンのトッピングに高根町の町中華にかつ味というお店がありましたが
1度も訪れる事なく、残念ながらGoogleマップでは閉店のようです
町中華は食べる方も営業する側も厳しい時代になって来てるんだな~という感じです
コメント
コメントを投稿