6/5 塩川イブニング~アベ1チビアベ1(速報編)

日が長いので、スーパーの半額で買い物しますと速報でも翌日になりました
塩川下流はそれほど増水でもないのですが、濁り入ってました
農業廃水なのかな?
先日の須玉もそれほどでもないので、渓流部なら増水ではないと思い出かけました
この時期にしては多いとは思いますが、濁りなく平水

お米不足の原因となる休耕田で取水が減ってるんですかね?
目立った虫はモンカゲロウが出てました
水量が多いので水温も高くならず、やはり今年はシーズン遅れている感じです
オオヤマカワゲラも出てはいますけど、かつての虫だらけの塩川ではないです
ライズはチビアベや放流稚魚が多いながら、今期としては結構ありました
でも型が小さいのとドラグで中々フッキングしませんが

バイト多数で、すぐにアベアマゴ1匹釣りまして、ポイント移動しチビアベ1匹追加
やはりライズは早く終わるし、型も小さめでアベ以上は散発
通常大物狙いのこの時期だとアベ以下のライズにはフライ投げないんですけど・・・
ヒゲナガの時間になると大物がライズするかは疑問ですが
スーパーの半額が売り切れちゃうんで退溪
ヒットシーンも動画撮影出来てると思いますので、この記事の動画更新あるかと思います

峡北漁協遊漁券売所

峡北漁協漁場監視員 太田 豊

コメント