2025年シャインマスカット~ジベ処理 袋掛け完了!

先週の17日に2回目のジベ処理を終えた21日の画像になります
ジベ処理とは、種無しにするためと実を肥大させる事が目的ですが
そのタイミングは葡萄の花の開花のタイミングになります
今年のジベ処理の場合は、開花のタイミングに個体差が大きく
ジベ処理のタイミングが難しくなりました
今年のジベ処理の場合は、開花のタイミングに個体差が大きく
ジベ処理のタイミングが難しくなりました
ジベレリンは一度調合しますと、あまり保存が効きません
シャインマスカットは結実性が強いために、安全なジベ処理だけでは種無しになり難いです
そのため、フルメットなる農薬や抗生物質まで使われてます
安全なジベレリンしか使ってないため、そのジベ処理のタイミングに神経を使います

軒下で栽培してるシャインマスカットになります
YouTube動画の字幕は要所のみ入ってます


摘粒が難しいのですが、適度に実の数は減ってます
袋を掛けましたが、今年も大体20房くらいになりそうです
房の数は例年並みではありますが、一房はそれほど大きくない感じです
これは軒下の栽培数であり、野地栽培は全滅という感じです
屋根や軒がないと、葡萄の栽培はよほどの農薬を散布しないと葡萄栽培は無理だと思います
屋根が掛かってないところはご覧の通りです
同じ樹からの実も、野地はこんな感じで、とても収穫になる物ではありません
ジベ処理は1回目で目印をし、2回目で目印を外すのですが、2回目はやるだけ無意味ですね
去年は野地も数房収穫出来たのですが、巨峰も含めて軒下のみになりました
つまり傘は一枚も使ってないです

コメント