5/5 塩川水系ミニオフ(動画編)
5/5 塩川水系ミニオフの追補版動画編になります
撮影場所がデジカメと同じなのでYouTube動画の字幕の内容は速報記事と多少被ります
本日は10年ぶりくらいになる年券ご購入者との同行
私の竹竿の使い手でもありますので、竹竿も含めて懐かしかったです
かつては峡北リピータさんでしたので、かなりマニアックな川も教えましたが
この枝沢は初との事でした
アベながら、何とかイワナはゲットしました
アマゴ狙いでイブニングに塩川に移動
水量も多く、水温も上流の枝沢よりも低いですが
時間は短かったけど、ライズもバイトもあり、チビアベながらアマゴもゲット
速報記事に書いたように、枝沢の私はコゴミの採取(笑)
撮影のみロッドレスで同行した状態でした
イブニングでは釣り支度はしましたが、ライズ乏しく、イブニングライズは一時でしたので
1投もしない状態でしたが、何とか久しぶりの釣り友にイワナもアマゴも釣ってもらう事が出来ました
私自身の今期は、サイズはともかくアマゴとイワナ各1匹しか釣ってませんので(^^;
撮影のみロッドレスで同行した状態でした
イブニングでは釣り支度はしましたが、ライズ乏しく、イブニングライズは一時でしたので
1投もしない状態でしたが、何とか久しぶりの釣り友にイワナもアマゴも釣ってもらう事が出来ました
私自身の今期は、サイズはともかくアマゴとイワナ各1匹しか釣ってませんので(^^;
母の看病介護に相続争いの10年前からコロナもあって、私自身もこの10年は釣行回数は減り
情報も不足している状態ではありますが
近年は、釣り券ご購入者も徐々に増え、同行やロッドレスという形が多いですけど
漁場に行く事も増え、情報や釣りネタ記事も少しは回復して来た感じはありますね
2007年になりますが、峡北別荘移住計画という記事をホームページで書いてます
これから18年経過して、2017年の8年前から移住しました
でも18年という歳月は予想以上に老いました
ただ、それ以前から、その頃からも当所に来て頂いて釣り券購入されたり
バンガローにお泊りで来られたり、私の釣り道具を購入された人も居ました
近年、再訪問や新たにリピートされる人も居ます
まあ、多少想定していた峡北別荘移住計画とは違ってる部分もあるかと思いますが
約20年前に想定していた峡北別荘移住計画が現実となったとも言えます
ちょっと想定外だったのが、第三の仕事にするつもりだった漁業
釣り券販売を始め監視員になり、券売所に竹竿やラインディングネットの製作販売
いずれも、まともな収益になる物ではありませんでした
第4の仕事に農業も考えてました
ここにある沢山の果樹は、そんな可能性もあっての物でした
結局は従来のジュエリー関係からの工具の製作販売と自動車整備関係のサービス業の2本立てで生計してる感じです
自営業のため、リスクヘッジでの漁業農業も考えての峡北別荘移住計画でしたが
継続は力なりという事だと思います
峡北漁協漁場監視員 太田 豊
コメント
コメントを投稿