4/17 塩川(動画編)
引き続きの4/17 塩川(動画編)になります
前記事にも書いてますが、殆どライズがなかったので釣れるまでは動画撮影しませんでした
シーズン開幕の1匹目としては、通常はカウントに迷うチビアベが常です
チビアとは前年の稚魚放流の5寸と、リリースサイズで釣ったカウントに入れるのか?
そんなサイズが解禁から最初に釣れるアマゴが多い訳です
今年もコロナ過から釣行回数が少ないとは言え、ここまでノーキャッチも珍しいです
日中の塩川の釣りは、おそらく釣れても釣れなくても、今回が最後になると思われました
例年ですと、渋ちんライズは止水のプールでは見られます
当然釣れはしないライズですが、それすらありません
春の塩川はライズがないと釣りもせずにライズ待ちという事も多いです
30分でライズ2回は豆腐護岸の間の隙間と、豆腐護岸ギリギリのスレスレアマゴでした
クロマダラも出てますが、例年よりも遅れている感じです
そんなライズのない中、ダメ元で放って出たのがこちらの約9寸アマゴ26㎝
得てして大物が釣れる時って、それ1匹だったりします
アクションカメラで撮影したアマゴになります
後からですが、このポイントでこんな感じで釣れましたという動画を撮影しようとしましたが
三脚の台座が無くなってまして、四苦八苦していたらアクションカメラを水没させてしまいました
これをデジカメで動画撮影したのが、こちらになります
前回もデジカメの画像が壊れてアクションカメラでのショート動画との記事になりましたが
今回も2つの動画はデジカメとアクションカメラの2種類になりました(^^;
画像サイズやファイル形式が違うので、編集は難しいと思われます
でも、このようにブログですと記録に残ってさえいれば記事の中でまとめる事は出来ますね
今回も2つの動画はデジカメとアクションカメラの2種類になりました(^^;
画像サイズやファイル形式が違うので、編集は難しいと思われます
でも、このようにブログですと記録に残ってさえいれば記事の中でまとめる事は出来ますね
この時期に記録的なアマゴが釣れたのは嬉しいのですが
車のカギを水没させたり、アクションカメラを水没させたり・・・
デジカメのデータが壊れたりと、何だか不幸続きでしたが
この一匹で救われた気持ちになりました
車のカギを水没させたり、アクションカメラを水没させたり・・・
デジカメのデータが壊れたりと、何だか不幸続きでしたが
この一匹で救われた気持ちになりました
中華のアクションカメラよりも、この1匹の方が価値あります・・・かね?
コメント
コメントを投稿