味変おでんのレシピ~ノーマル➡静岡➡名古屋

 寒くなって来ましたので、なるべくキッチンで料理したくないですね
ストーブを利用しての簡単レシピはおでんに限ります
でも、すぐに飽きてしまいます
そこで私は味変させるというか、派生レシピとも言えます

まずはノーマルのスタンダードおでんですが、既に1カ月前になりますので
写真は撮ってませんでした
コンビニなどにありがちな、澄んだ汁のおでんになりますが
こんな事を言ったら、おでん専門店にお叱りあるかも知れませんけど
ベースになる調味料は醤油だけでおでんになります

作り始めには、なるべく練り物と結び昆布を使えば、甘みとダシが出ます
ポイントとしては、あまり煮立たせないように時間を掛けて仕込みます
手っ取り早いのはカツオや昆布の化学調味料ですが、ダシパックが便利です
おでんの元というような化学調味料は要りません
こんなに簡単な物なのに、コンビニのレジでおでんを物色してる女子を見ますと
ちょっと腹だしさすら感じます
「お前はおでんすら作れないのか?」という気持ちにもなりますね
まあ、私はタバコ1個買うためにレジに並んでいるからというのもありますけど

まずは派生第一弾としては静岡おでんに味変させます

毎日、ストーブに掛けてますと煮立たせてしまう事も多々あります
次第にダシ汁の味も濃くなります
そこに加えるのは、さらなる醤油に砂糖(ザラメがいいようですが)にみりん
鳥もつやウナギのたれなどの和の味の王道ですね
これにおでんネタとして牛スジを加えます

         

私の場合ですが、大体一日1時間くらいストーブに掛けてます
大体ですが、その余熱も含めて3日くらいで牛スジやもつは柔らかくなります

おでんの具は、賞味期限もそれほど長くない物が多いので、すぐに半額になる物も多いです
そんな半額になった具材でも、この鍋に入れさえすれば、1週間先でも食べられます
去年までは、ここからもつ煮に派生させてました

以前、静岡の人から赤みその話を聞いて、静岡おでんの調味料として加えた事がありました
それは私の勘違いでしたが、名古屋の味噌おでんがあります
先日、ケンミンショーでもやってましたよね?
そう、さらなる派生の味変は赤みそを加えます
もちろん、日毎に汁は減りますので、水と赤みそ以外にも砂糖やみりんは加えます


醤油プラス赤みそベースの汁が、徐々に赤みそベースの汁に変わって行きます
ケンミンショーの名古屋の味噌おでんはグツグツとしてましたが
私個人的な意見としては、基本的なおでんのように、あまりグツグツと煮込まない方がいいように思えます
沸騰させえると、飛んでしまう部分がありますよね?


ビジュアル的には静岡おでんとも名古屋の味噌おでんとも言えませんけど
ケンミンショーを見る限りは、名古屋も串に刺さってます
私も以前はいちいち串に刺していたのですが、家庭料理です
今はめんどくさくなって、お玉ですくってます
ダシ粉を使うのは、静岡おでんも味噌おでんでも変わりありません
味噌おでんというと、こんにゃくにありがちな田楽味噌を連想される方が多いかと思います

また、赤みそオンリーというのは名古屋くらいではないかと思います
私の場合は、赤も白も味噌汁でも使い分けてます
これはワインの紅白と似てて、基本的に赤みそは魚介、白は山の産物という感じです
トン汁やほうとうは白という感じですので、ワインとは逆という感じですかね
あまり味噌の文化のない大阪でも、すし屋の〆に赤だしの味噌汁が出るという話も聞きました
私自身もしじみやあさり汁には赤を使う事が多いです
でも、このおでんに関しては、牛スジや画像のもつも合いますね

最後に一つ付け加えますと、おでんの具としてゆで卵が意外にメンドクサイです
写真にあるのは、甲府鳥もつで有名になったキンカンです
そのままおでん鍋に投入するだけですので、特に静岡おでんやこの味噌おでんには最適です
里芋ではありません(笑)

この味変は間違いなく、徐々に味は濃くなります
東京を拠点をしたとして、静岡、名古屋と味が濃くなる文化がなぜ?
という疑問はありますが、この季節に一日1度ストーブに掛けさえすれば
毎日具材を投入するだけで食べられるおでんは、便利な食べ物だと思います
ただ、先日もテレビでおでんはおかずになる?というアンケートに
おかずにはならないという意見も半分でした
私も、どの味変のおでんでも、ご飯のおかずとしては食べないです


コメント

  1. あけましておめでとうございます。太田さんの記事をみて私もストーブレシピ
    (おでん)早速作ってみましたwww
    私はおでんをおかずに米いけますね。

    返信削除
    返信
    1. あけましておめでとうございます
      おでん、おかずになりますか!
      ちなみに鮭の皮も食べる派ではないですか?
      これも大体五分五分みたいです
      私の場合、冬はストーブと石油コンロがメインの調理器具になります
      逆に夏はIHコンロや電子レンジを多用します

      削除
  2. おでんがおかずになるかというより、おでんだけでは完結しないということかもしれません(炭水化物が欲しくなる)。また、鮭含め魚の皮や、いけるやつは骨も食べてしまいます。
    置型石油ストーブ、便利ですよね。

    返信削除
    返信
    1. 私は皮が美味いとはわかってますが、食べません
      釣り人が釣った魚を食べないという典型だと思います
      美味しいけど、鱗と臭みで残してしまいます
      マグロなどの大魚は皮を食べる習慣はなく、逆に一尾丸ごとたべる魚は皮を食べますよね
      鮭や鰹は、その中間的な位置づけの魚かと思います
      ですので、小骨はまったく気にせずに食べます
      ウナギやカレイは骨の方が美味しいとすら思います
      このアラジン型のストーブは近年は高値になりましたね
      料理に使うには、火鉢型の石油コンロが便利です
      今はお米も石油コンロで炊いてます

      削除

コメントを投稿